数学

julia

Juliaでフラクタルの木を描いてみる

フラクタルの木って検索するといろいろ出てくるあの有名なやつです。 再帰をしていったら、なんか木っぽくなるっていうあれです あれを描いていきます。 では、いってみましょ! フラクタルツリー 2023年7月号の日経ソフトウェアの基礎固めアルゴリ...
julia

Juliaでエラトステネスの篩をやってみる

rustでエラトステネスの篩を実装したので、今回はjuliaで実装していきます rustで実装した様子はこちら エラトステネスの篩については、rustの記事をよむなり、ググるなりしてね。 Juliaでエラトステネスの篩を実装 Juliaでの...
rust

Rustでエラトステネスの篩をやってみる

素数判定のアルゴリズムで有名なエラトステネスの篩をRustで実装してみました。 ネットで見るとjavascriptで実装したのが公開されていたいるすけど、まぁ結構遅い。しょうがないよねjavascriptだからさ。 で、今回はRustで実装...
julia

juliaで円周率計算-Spigotアルゴリズム-

以前にRustでSpigotアルゴリズムをプログラミングして、円周率を計算しました。 今回は、JuliaでSpigotアルゴリズム実装して、円周率を計算していきます。 Rustでの実装の様子はこちらの記事をご覧ください。 今回実装するソース...
rust

rustで円周率計算‐spigotアルゴリズム-

今、世界記録では、googleがgoogle cloud使って100兆桁求めたそうです。Chudnovskyのアルゴリズムを使って計算しているみたいですね。このアルゴリズムは、円周率計算ではメジャーなアルゴリズムっぽいです。 今回は、一桁一...
julia

Juliaでニューラルネットワークを使ってタイタニック生存者予測をする

長いタイトルになりました。 今回は、JuliaのFluxを使ってニューラルネットワークを計算して、タイタニック号の生存者予測をしていきます。 Fluxを使ってみたかった、、ぐらいの話なので、精度はとか。。パラメーターは。。。とかはあまり突っ...
julia

juliaで時系列-その2-時系列データのグラフ描画

前回、証券会社からDLした株価のCSVデータをOHLCの時系列データに変換しました。 今回は、グラフ描画をします。 CSVデータの読み込みと変換については、前回の記事をご覧ください 必要パッケージのインストール 前回から追加で必要なパッケー...
julia

juliaでクラスター分析(K-means)をやってみる

Juliaでクラスタ分析をやってみようっていう話です。 今回はK-means(K平均法)やってみます。教師なし学習っていうやつですね。 さて、Juliaでクラスター分析するときに使えるパッケージがあります。その名も「Clustering.j...
julia

3Dのグラフもグリングリン動くPlotlyJSをJuliaで使う方法

PlotlyJSを使って、直感的に動く美しいグラフを描いていきましょう。 PlotlyJSについて、詳しくは公式サイトを見ていただけるといいと思います。 今回は、グリングリン動く3DのグラフをJuliaとPlotlyJSを使って描画していき...
julia

juliaでルンゲクッタ法を実装してローレンツアトラクタを描画してみた

juliaでルンゲクッタ法を実装して、ローレンツアトラクタを描画してみました。 ルンゲクッタ法の解説については、以前rustで実装したので、そちらをご覧ください Rustで作ったルンゲクッタ法のソースコードをそのまま、juliaに移植した感...
タイトルとURLをコピーしました