rust

bevy

rust bevyでこっそりゲーム作りの事始め

rustにはbevyっていうゲーム用クレート(ゲームエンジン)があります。 クロスプラットフォームで開発ができて、wasmもできちゃうっていう優れもの まぁよくわかってないけどECSっていうのを取り入れてるらしいので、そのあたり知りたい人は...
rust

Rustでエラトステネスの篩をやってみる

素数判定のアルゴリズムで有名なエラトステネスの篩をRustで実装してみました。 ネットで見るとjavascriptで実装したのが公開されていたいるすけど、まぁ結構遅い。しょうがないよねjavascriptだからさ。 で、今回はRustで実装...
rust

rustで和暦を西暦に変換する

rustで、正規表現とUnicode正規化を使って和暦を西暦にサクッと変換するソースコード。 use regex::Regex; use unicode_normalization::UnicodeNormalization; fn mai...
julia

rustとjuliaを使ってコラッツ予想を100,000,000回プロットしてみた

今回は、コラッツ予想を1から100,000,000(1億)までの数に対して計算、そしてそれを散布図としてプロットしてみました。 コラッツ予想に関しては、過去にJuliaで取り組んだことがあるので、そちらをご覧ください。 今回は、コラッツ予想...
nannou

rustでライフゲームを作る#3-nannou編-

前回、前々回とライフゲームの骨格、アルゴリズムを実装してきました。 今回は、そのアルゴリズムに従って、生成されるライフゲームをnannouクレートを使ってビジュアルに描画していきます。 ライフゲームのアルゴリズム実装については、#1、#2を...
rust

rustでライフゲームを作る#2

前回は、ライフゲームの骨格である、フィールドとセルの状況を調べる、盤面を描画するっていう3つ部分を作りました。 今回は、ライフゲームの次の段階。 世代更新の部分を作っていきます。 世代更新 ライフゲームは、自分と自分の周りのセルの状況(生と...
rust

rustでライフゲームを作る#1

rustでライフゲームをまったり作っていきます。 その第1回目です。 ライフゲームのについての解説から、フィールドを作って、セルの周りの状態を調べるあたりまでやろうと思います。 セルラーオートマトンなのかセルオートマトンなのか、まぁ英語では...
rust

rustで円周率計算‐spigotアルゴリズム-

今、世界記録では、googleがgoogle cloud使って100兆桁求めたそうです。Chudnovskyのアルゴリズムを使って計算しているみたいですね。このアルゴリズムは、円周率計算ではメジャーなアルゴリズムっぽいです。 今回は、一桁一...
nannou

Rustでルンゲクッタ法を用いてサインカーブを計算してみる。

今回は、ルンゲクッタ法を用いて、サインカーブを計算してみました。 ローレンツアトラクタとかトーマスアトラクタとか描画してみたいなーと思って、ひとまず手始めにルンゲクッタ法を使えるようになろうと思ってやってみました。 ルンゲクッタ法については...
rust

rustで進数変換(基数変換)する関数を作る

進数変換っていうのを小学生か中学生のころ習ったなーと思ってて、進数変換をするプログラムをRustで書いてみました。 今回は、10進数以下しか対応してません。16進数とか39進数とか128進数とかには対応してません。 進数変換方法は? まずは...
タイトルとURLをコピーしました