nannourust nannouでクロソイド曲線を描く 今回は、クロソイド曲線を描いていきます。 クロソイド曲線って何!?って話ですがオイラー螺旋やコルニュ螺旋とも呼ばれる曲線です。 $$x(l)=\int_0^l cos(\frac{\theta^2}{2}) d\theta$$...2021.01.31nannourustジェネラティブアート
nannourust nannouで残像を描く処理 こんにちは、かまやんです。 今回は、残像を描く処理を解説していきます。 残像があると、パっっと消えるよりなんだか動きがあってカッコいいですよね。 では行きましょう! 残像を描く 残像を描くにあたって、残像って...2021.01.29nannourustジェネラティブアート
nannourust nannouのpolylineを使う rust nannouには色々な描画方法があるんですが、その中にpolylineってのがあります。 elliplseとかrectとか使って円を描いたり、塗りつぶしたり、っていうのも面白いんですが、polylineってのもまた違うこと...2021.01.29nannourustジェネラティブアート
nannourust nannouで一次元セルオートマトンのカラー化 前回、rust nannouで1次元セルオートマトンを描くでRule90でセルオートマトンを描くっていうプログラムをしました。 今回は、それをカラー化してみましょう。 今回のソースコードの変更点は次の通り カラー化(hs...2021.01.25nannourustジェネラティブアート
nannourust nannouで1次元セルオートマトンを描く 1次元セルオートマトンをRust nannouで描いてみました。 セルオートマトンといえば、ライフゲームが有名ですが、今回は1次元のセルオートマトンです。 今回は力業でやったので、それを解説します。 そもそもセルオートマ...2021.01.24nannourustジェネラティブアート
Unity最近ふとゲームのアイディアが浮かびまして ゲーム作りをしようと思いました。 といっても空き時間を使ってぼちぼち作るのでいつ完成するかはわかりませんが ゲーム作りといえば!ゴリゴリソースコード書いて!ゼロからつくるぞ! と意気込むと大体疲れて、キャラクタ描画したら...2021.01.21Unityゲーム作り
nannourust nannouのマンデルブロ集合をカラー化 前回、rust nannouでマンデルブロ集合を描きました。 rust nannouでマンデルブロ集合を描いてみよう! 今回はそれをカラー化しました。 マンデルブロ集合カラー化の方法 カラー化をするため...2021.01.20nannourustジェネラティブアート
nannourust nannouでマンデルブロ集合を描いてみよう! 今回はrust nannouでマンデルブロ集合を描いてみました。 マンデルブロ集合集合は漸化式で定義される数列を無限にもってったときに発散しないっていうのを条件にした時の複素数の集合です。詳しくは、調べてください。 カラー化の...2021.01.19nannourustアルゴリズムジェネラティブアート
rustrustの三角関数を自分用にカスタマイズする 以前にrustの三角関数が衝撃的過ぎる!っていう話をしました。 rustの三角関数が衝撃的過ぎる! 多くの他の言語だと、sin(x)と書けるところが、rustだとx.sin()と書きます。 今回は、多くの他の言語と同じよ...2021.01.16rust
julia衝撃的過ぎたrustの三角関数 rustで三角関数を使おうと思った時、僕は一瞬「え!」と戸惑ってしまいました。 今まで多く使ってきた言語での使い方とちょっと違いすぎて、最初使い慣れないうちはエラーの連発でした。 今回はrustの三角関数の使い方の話をしていき...2021.01.16juliarust