julia rustとjuliaを使ってコラッツ予想を100,000,000回プロットしてみた 今回は、コラッツ予想を1から100,000,000(1億)までの数に対して計算、そしてそれを散布図としてプロットしてみました。 コラッツ予想に関しては、過去にJuliaで取り組んだことがあるので、そちらをご覧ください。 今回は、コラッツ予想... 2023.02.18 juliarust
julia juliaで円周率計算-Spigotアルゴリズム- 以前にRustでSpigotアルゴリズムをプログラミングして、円周率を計算しました。 今回は、JuliaでSpigotアルゴリズム実装して、円周率を計算していきます。 Rustでの実装の様子はこちらの記事をご覧ください。 今回実装するソース... 2023.02.08 juliaアルゴリズム
nannou rustでライフゲームを作る#3-nannou編- 前回、前々回とライフゲームの骨格、アルゴリズムを実装してきました。 今回は、そのアルゴリズムに従って、生成されるライフゲームをnannouクレートを使ってビジュアルに描画していきます。 ライフゲームのアルゴリズム実装については、#1、#2を... 2023.02.03 nannourust
julia juliaでライフゲームを作る 番外編でRustで作ったライフゲームをJuliaに移植してみました。 まぁ、Juliaらしい書き方ができてるかどうかは別として、まぁ、Juliaで書いたって感じです rust版は 過去の記事をご覧ください Juliaで作るライフゲーム では... 2023.01.09 julia
rust rustでライフゲームを作る#2 前回は、ライフゲームの骨格である、フィールドとセルの状況を調べる、盤面を描画するっていう3つ部分を作りました。 今回は、ライフゲームの次の段階。 世代更新の部分を作っていきます。 世代更新 ライフゲームは、自分と自分の周りのセルの状況(生と... 2023.01.06 rust
rust rustでライフゲームを作る#1 rustでライフゲームをまったり作っていきます。 その第1回目です。 ライフゲームのについての解説から、フィールドを作って、セルの周りの状態を調べるあたりまでやろうと思います。 セルラーオートマトンなのかセルオートマトンなのか、まぁ英語では... 2023.01.05 rustアルゴリズム
rust rustで円周率計算‐spigotアルゴリズム- 今、世界記録では、googleがgoogle cloud使って100兆桁求めたそうです。Chudnovskyのアルゴリズムを使って計算しているみたいですね。このアルゴリズムは、円周率計算ではメジャーなアルゴリズムっぽいです。 今回は、一桁一... 2022.11.08 rust
julia juliaのプロットで日本語を使う方法 新しい言語や環境ができると、2バイト文字の日本語の壁にぶち当たるのは世の常。 けど、最近はよくよく対応できるようになってるのもまた現実。 というわけで、今回は、julia Plotsで日本語を扱う方法を2通り解説していきます。 実行環境場合... 2022.10.25 juliaデータサイエンス
julia Juliaでグラフをプロットする-応用編1- juliaでグラフを描画する方法を解説してきます。 今回は応用編1です CSVやDataFramesなどを使ってタイタニックのデータを加工して、グラフに描画していきましょう Plotsのパッケージのインストールやインポートの方法はJulia... 2022.10.20 juliaデータサイエンス
julia Juliaでダミー変数を取得するgetdummies関数を作ってみた。 Fluxを使って、ニューラルネットワークを組み生存者予測をしてみるっていう試みの時に使ったダミー変数の取得関数をもう少し改良して、汎用性を高めてみました。 実行環境 windows 11julia 1.8CSV v0.10.4DataFra... 2022.08.30 juliaデータサイエンス