nannou

nannou

rust nannouでベジェ曲線を描く

rust nannouでベジェ曲線を描きたいなと思って、素直にドキュメントで調べたら一応描き方があるようで、それをやっていきます。ベジェ曲線とは?ベジェ曲線は、N個の制御点をもつN-1次曲線っていうとわけわからないかもしれませね(笑)始点と...
nannou

rust nannou polylineでクロソイド曲線を描く

前回、で、クロソイド曲線を描きました。前回のは、ellipseで小さい円をいっぱい描いて線のように描いていました。今回は、polylineで同じものを描いていきます。さらに、カラー化もしていきます。polylineって何?って思う方は、ru...
nannou

rust nannouでクロソイド曲線を描く

今回は、クロソイド曲線を描いていきます。クロソイド曲線って何!?って話ですがオイラー螺旋やコルニュ螺旋とも呼ばれる曲線です。$$x(l)=\int_0^l cos(\frac{\theta^2}{2}) d\theta$$$$y(l)=\i...
nannou

rust nannouで残像を描く処理

こんにちは、かまやんです。今回は、残像を描く処理を解説していきます。残像があると、パっっと消えるよりなんだか動きがあってカッコいいですよね。では行きましょう!残像を描く残像を描くにあたって、残像ってどんな感じかっていうと、描いたものが、徐々...
nannou

rust nannouのpolylineを使う

rust nannouには色々な描画方法があるんですが、その中にpolylineってのがあります。elliplseとかrectとか使って円を描いたり、塗りつぶしたり、っていうのも面白いんですが、polylineってのもまた違うことができるの...
nannou

rust nannouで一次元セルオートマトンのカラー化

前回、rust nannouで1次元セルオートマトンを描くでRule90でセルオートマトンを描くっていうプログラムをしました。今回は、それをカラー化してみましょう。今回のソースコードの変更点は次の通りカラー化(hslでカラーを設定)モデルを...
nannou

rust nannouで1次元セルオートマトンを描く

1次元セルオートマトンをRust nannouで描いてみました。セルオートマトンといえば、ライフゲームが有名ですが、今回は1次元のセルオートマトンです。今回は力業でやったので、それを解説します。そもそもセルオートマトンって何?セルオートマト...
nannou

rust nannouのマンデルブロ集合をカラー化

前回、rust nannouでマンデルブロ集合を描きました。rust nannouでマンデルブロ集合を描いてみよう!今回はそれをカラー化しました。マンデルブロ集合カラー化の方法カラー化をするためにいくつか方法を試しました。どの方法にしても、...
nannou

rust nannouでマンデルブロ集合を描いてみよう!

今回はrust nannouでマンデルブロ集合を描いてみました。マンデルブロ集合集合は漸化式で定義される数列を無限にもってったときに発散しないっていうのを条件にした時の複素数の集合です。詳しくは、調べてください。カラー化のマンデルブロ集合の...
nannou

rust nannou Loopを制御する。10フレームだけで止めたい!

rust nannouでは、標準だと60フレーム前後で描画するようになってます。実行してから、終了するまでずーっと描画し続けるのがディフォルトの設定です。けど、「ここで止めたい!」っていうものもありますよね?円は100個書いたらおしまいにし...
タイトルとURLをコピーしました