アルゴリズム

nannou

rust nannouで残像を描く処理

こんにちは、かまやんです。今回は、残像を描く処理を解説していきます。残像があると、パっっと消えるよりなんだか動きがあってカッコいいですよね。では行きましょう!残像を描く残像を描くにあたって、残像ってどんな感じかっていうと、描いたものが、徐々...
nannou

rust nannouで一次元セルオートマトンのカラー化

前回、rust nannouで1次元セルオートマトンを描くでRule90でセルオートマトンを描くっていうプログラムをしました。今回は、それをカラー化してみましょう。今回のソースコードの変更点は次の通りカラー化(hslでカラーを設定)モデルを...
nannou

rust nannouで1次元セルオートマトンを描く

1次元セルオートマトンをRust nannouで描いてみました。セルオートマトンといえば、ライフゲームが有名ですが、今回は1次元のセルオートマトンです。今回は力業でやったので、それを解説します。そもそもセルオートマトンって何?セルオートマト...
nannou

rust nannouでマンデルブロ集合を描いてみよう!

今回はrust nannouでマンデルブロ集合を描いてみました。マンデルブロ集合集合は漸化式で定義される数列を無限にもってったときに発散しないっていうのを条件にした時の複素数の集合です。詳しくは、調べてください。カラー化のマンデルブロ集合の...
rust

アルゴリズムに沿ってソースを書き換える

巷には、多くのプログラミングの解説書があります。それにはサンプルコードが載ってるんだけど、その通りやったところでうまくいかないことはザラ。っていうのは、今Rust nannouでジェネラティブアートやってるわけだけど、Rustで書かれたコー...
nannou

Rust nannouでフェルマーの螺旋を描くsketchからmodelへ

今までは、Rust nannouでコードを描くときにsketchを使ってやってたんですが、これからもうちょっと複雑なこともしてみたいなと思って、依然作ったフェルマー螺旋のコードをmodelを使って描画するようにソースコードを書き換えてみた。...
タイトルとURLをコピーしました